他の人から体臭を指摘されたことはないのですが、自分のにおいはわからないので、それなりに気を付けています。
敵に見つからないために匂いを消すことに命をかけているわたしが、においケアについてシェアしたいと思います。
におう人はそもそもきちんと洗えていないのかも
わたしも激太りしたときがあるからわかるけど、体が重いと色んな事が億劫になるし、”生活すること”が一番雑になるよね。
洗いすぎも良くないけど、隅々まで丁寧に洗えているか、見直してみても良いかもしれません。
手ぬぐいで体を洗う
力を入れすぎないように注意が必要で、せっけんを泡立てて体の上を滑らせるだけで汚れが落ちます。
ナイロンタオルや、豚毛ブラシなどより肌に負担がなく、洗濯もしやすいのでわたしは非常に気に入っています。
汗のにおいにはDHC薬用デオドラント ボディシャンプー
潤いをかなり持って行くので、乾燥肌の人はやめておいたほうが良いかな。
汗をかくとわかっている日だけ使うのもいいかもしれないですね。
個人的に好きなボディウォッシュはデオコ(DEOCO)
一応リンクは貼ったけど、ドラッグストアでだいたい900円くらいで売っているので、普段のお買い物に行ける範囲で取り扱いがあるなら、ドラッグストアで買ったほうが良いよ。
背中はボディブラシを使う
本当はボディーソープより石鹸のほうが成分が安心
洗浄力の高いボディソープで洗いすぎていることによって、かえって臭いトラブルが起きている場合があります。
メンタリストDaiGoさんが、危険な成分が入っていない石鹸としてお勧めしていたので、EVERYDAY SHEAのボディウォッシュは今度試してみたいです。
頭皮のにおいのケア
わたしも頭皮のにおいが出やすいほうで、普段からかなり気を使っていて、試したものも数知れず。
その中から、本当におすすめできるものだけご紹介しますね。
頭皮のにおいにはAujua AGING SPA(オージュア エイジングスパ) クリアフォーム
炭酸の泡で毛穴と髪に付着した汚れを根こそぎ洗い落とし、頭皮のにおいが一発でなくなります。
170g 2,800円で少々お高いけれど、週1回の使用で3か月程度持つから、そこまでコスパは悪くないですよね。
公式では「週2回程度の使用がおすすめです」と書いてあるけれど、汚れを根こそぎ落とすだけあって、週2回は多い、人によっては2週に1回でも良いかな?という体感です。
ちなみにAujua(オージュア)はサロン専売品で、ネット販売はしていません。
Amazonなどで売られているものはどこからどうやって手に入れたものやら得体が知れないので、正規ルートで買ったほうが良いと思います。
ブラッシングをしよう
自分のできるときにブラッシングを取り入れるだけで、全然違います。
シャンプーブラシはにおいケアだったらなくても良い
シャンプーブラシはにおいケアにはあってもなくても同じかな…。
その代わり、ETVOSのリラクシングマッサージブラシは最強に気持ち良い。
こっちは、前頭部の洗いやすい部分のにおいケアには有効なんだけれど、後頭部の洗いにくいところがよく洗えなくなってしまうので、洗い残さず上手に使えるならおすすめかな。
脇の臭いのケア
FEELCYCLEは狭い空間で汗をかいて運動するので、率直に言うと、脇が臭うかたは、ご遠慮願いたい域です。
わたしも、気分が悪くなって途中退室するか迷いながら漕ぐこと、ありましたし。
指摘されたことがない人も、念のためケアしてほしいところです。
デオナチュレ ソフトストーンWが鉄板!
インフルエンサーはみんな、もっとお高いデンマークの某商品をおすすめしているけど、あれは報酬が良いからだ。
その代わり、デオナチュレソフトストーンは毎日使って1~1.5か月くらいでなくなるので、トータルで見たコスパはあちらのほうが良いと思います。
デオドラントクリーム Lavilin(ラヴィリン)
聞いたことはあるけど、気軽に試せるお値段とも言えないラヴィリン。
わたしは使ったことがないので、ブログ仲間の、マーシー@MBC店長さん(@maashii_blog)のレビューをどうぞ!
「臭いやつは気をつかうべきだ」というわたしの荒涼たる態度とは違い、「良いものを紹介したい!一緒に頑張ろう」というマーシーさんのスタンスに暖かい気持ちになりますね。
足の臭いのケア
FEELCYCLEで、レンタルシューズを棚から出そうとしたら、ツンとする匂いが鼻を直撃して、そっと棚に戻すこと、ありませんか?
足もきれいに洗おう
指の間や爪の間まで丁寧に洗いましょう。
魔法の白い粉「グランズレメディ」
付属のスプーン一杯分を靴の中に入れて、靴の中にまんべんなく行き渡らせたら、そのまま靴を履いてOKです。
粉が靴下についたり、靴の隙間から舞い上がったりするので、わたしは靴を履く前ではなく、脱いだ後にお化粧用のパフでまぶしてます。
他のブロガーさんも絶賛してますね。
ん?また君(@maashii_blog)か。
デオナチュレ 足指さらさらクリーム
ドラッグストアで簡単に手に入ります。
スティックタイプもありますが、わたしはスティックタイプよりクリームタイプのほうが使いやすかったです。
足の指の間だけではなくて、多少クリームが残っても良いので、爪の間まで塗り込むと良いです。
そのまま歩くと床が汚れるので、すぐに靴下を履いちゃいましょう。
まとめ
体臭ケアをしましょうって、ただ単に身だしなみだから当たり前の話なのだけれど、一応、書いておきますね。
「体臭は誰にだってある」
「自分だって、他人からすれば悪臭を放っているはずだ」
などと噛みついてくる人がいるのですが、香水のように匂いの好みの問題だと思っているのであれば、自分も臭っていていて鼻が麻痺しているから、他の人のにおいがわからないだけです。
体臭がきつい人を守ってあげる正義の味方になる前に、自分の体臭ケアをされることをおすすめします。
病気で独特の体臭が出てしまう人などは仕方がないとして、ちょっとしたケアで改善できるのであれば、やりましょう、ってことです。
おまけ
マーシー@MBC店長 さん( @maashii_blog )さんはしょっちゅう、足臭の記事をわたしに晒されますが、ハゲ予防もあります!…あ、いや、そういうことじゃなかった。
運営しているブログの主軸はドリップコーヒーです。
くさい話ではなく、良い香りのお話を読みたいかたは、ぜひ訪れてみてくださいね。